「絵本専門士」になるには? 取得方法、活躍できる場所、メリットを解説

保育

こんにちは、あくあ園長です♪

保育士として毎日がんばっているあなたへ——
「もっと子どもに響く読み聞かせがしたい」
「絵本の魅力を深く知りたい」
「保育のスキルを活かしてキャリアアップしたい!」

そんな思いがある方に、ぜひ知っていただきたい資格があるんです。

それが……
\ 絵本専門士 /

この記事では、保育士さんのキャリアにも役立つ「絵本専門士」について、取得方法やメリット、実際に活躍できる場所まで、まるっと解説していきますね!


◆ 絵本専門士とは?

絵本専門士とは、子どもへの読み聞かせや絵本の魅力を深く伝えるための絵本のスペシャリスト

保育士・司書・幼稚園教諭など、子どもと関わるお仕事をしている人を中心に取得されており、読み聞かせの技術、絵本の歴史や心理学的知識、創作の感性などを総合的に学べる資格です。

国立青少年教育振興機構が2012年に創設し、2024年で第11期を迎える、実績ある養成制度なんですよ。


◆ 「認定絵本士」との違いって?

絵本に関わる資格として「認定絵本士」という似た名前もあります。

簡単に言うと、

資格名対象取得方法
認定絵本士主に学生大学・短大で所定単位を取得
絵本専門士社会人向け応募→選考→養成講座受講

つまり、現場経験のある大人が本格的に絵本を学ぶ資格が、絵本専門士なのです📚


◆ 絵本専門士になるには?【応募〜受講の流れ】

「資格取りたいけど、難しそう…」と感じたあなたも大丈夫!

まずは流れを見てみましょう。

【STEP1】応募要件を満たしているか確認

以下のいずれかを満たせば応募OKです。

  • 保育士・幼稚園教諭・司書などの資格を持っている
  • 絵本や児童文学に関する仕事・活動経験が3年以上ある(読み聞かせ、編集、販売など)
  • 絵本に関する研究歴がある

【STEP2】絵本専門士養成講座に応募

  • エントリーシートを提出(2月〜3月)
  • 書類選考&面接選考を通過すると、受講決定!

【STEP3】養成講座(全10日間)を受講

  • 6月〜翌1月まで、2か月に1回のペースで開催
  • 90〜120分×30コマの本格講座!
  • 読み聞かせ・ワークショップ・実践演習もあり

【STEP4】修了課題提出・認定

  • 全講義修了後に課題を提出
  • 認定されると、晴れて「絵本専門士」に✨

定員は毎年約70人。狭き門ではありますが、絵本を愛する仲間と学ぶ時間は、かけがえのない宝物になりますよ😊


◆ 絵本専門士の活躍の場は?

保育園や幼稚園はもちろん、絵本専門士が活躍できる場所はこんなにあります!

  • 保育園・幼稚園
  • 認定こども園
  • 小学校・放課後子ども教室
  • 図書館・書店
  • 医療機関(小児病棟)
  • 高齢者福祉施設

たとえば保育園では、保護者向けの絵本講座の講師として活躍する方も。
図書館で読み聞かせイベントを主催したり、地域子育て支援の場で絵本選びの相談窓口になることもあります。


◆ 絵本専門士を取得するメリット

  • ✅ 読み聞かせの技術や感性が磨かれる
  • ✅ キャリアアップや転職時のアピールに!
  • ✅ 養成講座で素敵な仲間と出会える
  • ✅ 公的サイトに名前が掲載され、活動の幅が広がる

子どもだけじゃなく、保護者や職場の先生にも信頼される存在になれます🍀

「読み聞かせが好き」「絵本の力を信じてる」そんな方にはぴったりの資格です!


◆注意点:地方在住の方はアクセスや費用面に注意!

講座は原則、東京都渋谷区の「国立オリンピック記念青少年総合センター」で開催されます。

  • 💰 受講料のほか、交通費・宿泊費は自己負担
  • 📅 土日中心の講義スケジュール(シフト制の方は要調整)

それでも「本気で絵本を学びたい!」という熱意があれば、乗り越えられるはず😊


◆あくあ園長のまとめ

絵本専門士は、ただの「読み聞かせ上手さん」ではありません。

絵本を通して子どもの心を育み、保育の可能性を広げるスペシャリストなんです。

資格を取得することで、

  • 「保育の現場で自信がついた!」
  • 「転職のときに“強み”として話せた!」
  • 「地域で絵本イベントを開催して好評だった!」

という声も多数あります。


◆転職やキャリアの幅を広げたいなら…

「絵本専門士の資格も気になるけど、今の職場では活かしきれないかも…」

そんな方は、保育士専門の転職エージェントに相談してみるのもひとつの手です💡

あなたの希望に合った職場を見つけるなら👇

👉【保育士転職エージェントで求人をチェック!(無料)】

  • キャリア相談・履歴書サポートも無料!
  • 非公開求人も紹介してもらえるチャンス◎

あなたの「絵本を愛する気持ち」は、
必ず子どもたちの笑顔につながります📚🌟

あくあ園長は、あなたの挑戦を心から応援しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました