【保育士】インターナショナルスクールで働くには? 仕事内容・英語力・やりがい・転職方法を解説

保育

こんにちは、あくあ園長です🍎
今日は「インターナショナルスクールで働いてみたい!」という保育士さんに向けて、
実際の仕事内容・英語力はどこまで必要?
給料は?やりがいは?
そんな気になる情報をまるっと解説していきますね!


◆インターナショナルスクールってどんな場所?

🌐 海外で育った子どもたちが通う“英語メイン”の保育・教育の場

インターナショナルスクールとは、日本に住む外国人の子どもや、帰国子女、日本人でも“バイリンガル教育”を希望するご家庭の子どもたちが通う、英語を主言語にした保育・教育施設です。

  • 英語を教えるのではなく、「英語で過ごす」保育がベース
  • 園児の国籍や文化背景はさまざま
  • 認可外保育施設が多い(=自由な保育方針も多い!)

子どもたちも、職員も、国際色豊かな環境で過ごすんですね🌍


◆プリスクールとの違いは?

「プリスクールと何が違うの?」という疑問も多いのですが、近年はその境界線がとてもあいまい。

インターナショナルスクールプリスクール
海外育ち・外国籍の子が対象日本育ちの子が対象
英語で保育・教育英語を習得させるのが目的

ただし最近は、プリスクールでも“インターナショナルスクール”と名乗ることが増えているので、施設名よりも“中身”で判断するのが大切!


◆インターナショナルスクールの保育士に必要な資格やスキルは?

✔️ 保育士資格はほぼ必須!

保育園と同様に、保育士資格があれば応募可能な施設がほとんどです。
ただし、民間資格である幼児英語教育の資格などがあると、より有利に働くことも!


✔️ 英語力はどこまで必要?

ここ、気になりますよね!
結論をいうと、**“施設によってさまざま”**です。

スクールタイプ英語力の必要レベル
オールイングリッシュのインターネイティブレベルが望ましい
バイリンガル保育園系英語の読み書き・会話ができればOK
英語力不問の園もありただし基礎英語があると安心

📌ポイント:「完璧な英語力よりも、子どもへの愛情と前向きな学ぶ姿勢」が評価されることも多いんです🌼


✔️ こんなスキルがあるとさらに◎

  • 保護者対応の英語力(簡単なフレーズでOK)
  • 異文化理解(多様性を受け入れる気持ち)
  • 自主性・創造性を大切にした保育の経験
  • 英語教員免許があればさらに強い武器に!

◆インターナショナルスクールの仕事内容は?

実は、基本的な内容はふつうの保育園とあまり変わりません😊

🌷 主な業務内容

  • 月案・週案などの保育計画
  • クラス運営、環境構成
  • 着替え・トイレ・食事などの生活支援
  • 英語・日本語を使った遊びやレッスン
  • 外国人講師とのミーティング
  • イベント準備(ハロウィン・イースターなど)

違いは、“英語環境”でこれらを行うこと。
英語講師や外国籍のスタッフとチームで保育をすることも多いです。


◆インター保育士の“やりがい”とは?

💡 英語スキルを活かせる&伸ばせる

「英語が好き」「子どもと英語で接したい」
そんな方にとって、これ以上ない現場です!


💡 多様な価値観を伝えられる

日本だけじゃない、世界の文化やマナーを子どもたちと一緒に学ぶことができます。


💡 日本では経験できない保育アプローチ

自由保育、モンテッソーリ、イマージョン教育…
個性や自主性を育てる保育を実践できるチャンス!


💡 行事もユニーク!

  • イースターエッグハント
  • ハロウィン仮装パレード
  • 外国の料理を作るクッキングレッスン
    → 子どもと一緒にワクワクしながら保育できます🎃

◆インターナショナルスクールの保育士って、給料はいいの?

やっぱり気になるのは「収入面」。
結論から言うと…

👉 保育士業界の中では、やや高めの傾向です!


💰 正社員の場合

  • 月給:20万〜30万円
  • 年収:300万〜400万円(経験や英語力によってアップも)

▶英語力が高い or クラス担任を任されるようになると、昇給のチャンスも多め!


💰 パート・アルバイトの場合

  • 時給:1,000円〜1,500円以上も可能
    (早朝・遅番・英語力でUP)

「扶養内で働きたい」「英語を使って短時間だけ働きたい」という方にも、託児・ベビーシッター系より高めの時給が狙えます♪


◆キャリアアップも目指せる!

インターナショナルスクールでは、経験とスキルを積めば、次のような道も開けてきます。

  • ✅ 主任・リーダー職への昇進
  • ✅ 教育担当や採用担当などバックオフィス業務へ
  • ✅ 将来的に園長・管理職を目指せる施設もあり!

また、働きながら英語力を伸ばして、海外の保育園に転職する夢を実現している人もいますよ🌏


◆求人を探すときのチェックポイント

インターナショナルスクールは「施設によってかなり違う」ため、求人票だけではわかりづらいんです。

あくあ園長からのおすすめポイントはこちら👇


🔍 ① 英語力の求められ方を確認!

  • 「英語必須」か「英語力不問」かを明記している?
  • 英語面接があるか?授業での使用頻度は?

→ 英語初級の方は「バイリンガル園」「日本人講師在籍」と書かれた園を探すのが◎


🔍 ② 保育方針が自分と合っているか?

  • 自由保育か?しっかりカリキュラム型か?
  • 日本語や日本文化の活動もあるか?

→ 子どもとの関わり方にズレがあると、働きづらさにつながってしまいます。


🔍 ③ 勤務形態・待遇・福利厚生もチェック

  • 夜勤や残業の有無
  • 土日祝の勤務体制
  • 産休・育休、時短勤務の制度はあるか

→ 長く働くには、条件面の安心感も大切です🍀


◆迷ったら、保育士専門の転職エージェントを使おう!

「施設ごとの違いがわからない…」
「英語に自信がないけどチャレンジしたい…」

そんな方は、保育士専門の転職エージェントに相談するのが一番安心です!


🌟エージェントを使うと、こんなに便利!

できること内容
✅ 求人の提案あなたの希望条件に合ったインター求人を紹介してくれる
✅ 内部情報を確認園の雰囲気・英語の使用度・人間関係などを教えてもらえる
✅ 条件交渉英語不安・勤務時間・給料の相談も代行してくれる
✅ 未経験・英語初級者も歓迎はじめてのインター保育でも安心して応募できる

そしてなんと、すべて無料!


◆あくあ園長からのメッセージ🌼

英語を話せるかどうかより、
「子どもと英語でつながりたい」という気持ちが大切。

多様性のなかで保育をする経験は、
あなた自身の人生や価値観も広げてくれます🌏

「ちょっと気になるな…」という気持ちがあるなら、
まずは一歩踏み出してみてくださいね🍎


📣【無料で相談】インターナショナルスクール求人を紹介してもらう!

「英語力が不安だけど挑戦したい」
「どんな園が自分に合ってるのかわからない」
「まずは話を聞いてみたい」

そんなあなたにおすすめなのが、保育士転職エージェント👇

👉 [インターナショナルスクール求人を探す(無料登録はこちら)]

コメント

タイトルとURLをコピーしました