こんにちは、あくあ園長です。
今回は「40代保育士の志望動機」について、しっかり深掘りしていきますよ。
「年齢がネックになるかも…」
「志望動機って何を書いたらいいの?」
「40代からの転職、ちょっと不安…」
そんな悩みを抱えるあなたに向けて、保育士歴15年以上のあくあ園長が、心を込めてお届けします!
40代保育士の転職は、むしろチャンス!
まずお伝えしたいのは、「40代だからこそ保育園に必要とされる時代が来ている!」ということ。
なぜなら、保育の現場は年々忙しくなり、若手の先生だけでは支えきれない場面が増えているんです。そんな中で求められているのが、あなたのような「経験と包容力を備えた保育士」なんですよ。
でも、採用担当者にその魅力をしっかり伝えないと、もったいない!ということで、今回は志望動機の書き方や例文を、目的別にご紹介していきますね。
志望動機で伝えたい!3つのアピールポイント
1. マネジメント力がある
40代の先生の魅力は、なんといっても”チームをまとめる力”。
例:
「前職では運動会や発表会のリーダーとしてチームをけん引。全体スケジュールの管理や若手保育士のフォローなどを担当し、保育士同士の連携を深めながらイベントを成功に導きました。」
このように、「どんな場面で・どんな工夫をしたか」まで伝えると◎!
2. 若手の育成や指導経験
若手保育士への声かけ、ブランク明けの先生への気配り…実はあなたが自然にやっているその行動、めちゃくちゃ評価されるんです!
例:
「新人保育士が初めてクラス担任を持つ際、日々の業務マニュアルを一緒に作成し、振り返りミーティングを週1回実施。本人から『安心して保育に集中できました』という言葉をもらったことが印象に残っています。」
経験×やさしさ=最強です!
3. 新しい環境への前向きさ
「もう40代だし…」ではなく、「まだまだ伸びしろありますよ!」という意志を伝えていきましょう。
例:
「これまで培ってきた経験を活かしつつ、新しい環境でさらに学び、子どもたちにとって安心できる保育を提供していきたいと考えています。」
あなたの前向きさが、園全体に良い影響を与えてくれるはず!
パターン別:志望動機の具体例
【マネジメントをアピールしたい方】
私は保育士として20年勤務してきました。その中で主任を任されることも多く、職員のシフト調整や園全体の行事運営を経験してきました。貴園の「チームワークを大切にする」という理念に共感し、これまでの経験を活かして園全体のサポートができればと考えています。
【若手指導をアピールしたい方】
これまで保育士として17年、若手職員の育成にも積極的に関わってきました。新卒保育士とのペア担任を通じて、業務の進め方や保護者対応のポイントなどを伝えることで、彼らが自信を持って働けるよう支援してきました。貴園でも、未来の保育士育成に携わることができれば嬉しく思います。
【未経験・異業種からのチャレンジ】
保育士資格を取得してからは主婦業に専念していましたが、子育てが一段落したタイミングで、改めて保育の現場に関わりたいと思いました。異業種での事務経験から、丁寧な記録作成や保護者対応には自信があります。未経験ではありますが、誠実に子どもたちと向き合いながら学んでいきたいです。
【パート・ブランク復帰】
かつて保育士として5年勤務した後、子育てのために退職しましたが、子どもの成長をきっかけに、再び子どもと関わる仕事がしたいと思い志望いたしました。育児で学んだ「保護者の目線」や「一人ひとりのペースを大切にする姿勢」を活かして、現場に貢献していきたいです。
魅力が伝わる志望動機を書く4つのコツ
- エピソードはできるだけ具体的に
- ネガティブな言い訳は控え、前向きに伝える
- その園ならではの特徴に触れる
- 自分の強みを明確に!
履歴書は”自分という人間”を見てもらう名刺のようなものです。
「私はこういう保育士ですよ」「だから貴園でこんな風に貢献したいです」
そんな思いを素直に伝えていきましょうね。
40代保育士の転職には、プロの力を借りるのもアリ!
もし「どんな園が合うのか分からない…」
「もっと条件が良いところがあるのでは…?」
そんな時は、保育士専門の転職エージェントを使うのもひとつの手ですよ。
✅ 自分の条件に合った園を探してくれる
✅ 職場の雰囲気や行事の有無など内部情報も教えてくれる
✅ 面接や履歴書のサポートもバッチリ
特に40代の保育士さんには、キャリアを活かせる職場選びがとっても大切。
「私の強みって何だろう?」「どこなら長く続けられるかな?」
そんなお悩みも、プロに相談しながら一緒に解決していけますよ!




最後に
40代という年齢は、保育の現場にとって大きな武器になります。
経験も、包容力も、視野の広さも…全部が今のあなたの財産です。
これから新しい一歩を踏み出そうとしているあなたを、
あくあ園長は全力で応援しています!
転職は、「もっと自分らしく働く」ためのチャンス。
無理せず、自分のペースで、理想の職場を見つけてくださいね。
それではまた♪





元保育園園長&保育士のあくあです|保育士10年→転職して園長に|プロの視点で、子育てのヒント、保育業界の裏話、保育士の転職アドバイスをシェア|質問・相談、面接練習、フォロー大歓迎!
コメント